プレイしていて気付いたことのメモ。
クエスト達成・レベル上げは優先度高い
島を広げるのも、クーヤの家のレベル上げをするのにも、島のレベルを上げないといけない。
クエストはしっかりこなしてレベルを上げていこう。
マージは5個がお得
この手のゲームの基本中の基本。
3個で次のレベルにマージできるが、5個でマージすると次のレベルのマージ品が2個手に入る。つまり1個お得になる。
下手に連鎖するより5個のがお得。
マージ計算がちょっとだけ良心的
5個でマージすると次のレベルが2個手に入る。
この手のゲームで多いのだが、類似のゲームでは、6個でマージしてしまうと次のレベルのアイテムの獲得数は2個になることが多い。つまり5個でマージしないと損してしまうのだ。誤って6個でマージすると1個無駄にしてしまうというのがこれまでのマージゲームでよく起こることだった。
しかし、マージ・クーヤ・アイランドでは少し違う。
Lv1を3個でマージ→Lv2を1個
Lv1を4個でマージ→Lv2を1個、Lv1を1個
Lv1を5個でマージ→Lv2を2個
Lv1を6個でマージ→Lv2を2個、Lv1を1個
Lv1を7個でマージ→Lv2を2個、Lv1を2個
Lv1を8個でマージ→Lv2を3個
Lv1を9個でマージ→Lv2を3個、Lv1を1個
Lv1を10個でマージ→Lv2を4個
お分かり頂けただろうか。
5マージを優先しつつ、3マージできるならやってしまう。そういった計算になっているのだ。
なので脳みそ停止して一気にマージすると、損してしまう可能性が出てしまう。
3、4、8、9のマージでは損をしてしまうのだ。
しかし、類似のゲームでよくあった6、7のマージでは5マージが優先され、損がないようになっている。良心的なマージの仕方をしてくれるのだ。
コンボが非常にお得
類似マージゲームにおいて、コンボは汚染地浄化の光が出る程度でそんなに恩恵はなく、むしろ5マージ以外の事故が多発する危険機能となり、これまでのマージゲームではオプションでコンボ機能を切っていた人が多いのではないだろうか。
しかし、マージ・クーヤ・アイランドにおいてコンボは非常に重要なお得機能となっている。
1コンボ、2コンボでは治癒のエッセンスLv1を2個獲得できる。コンボしてるだけでエッセンスが勝手に増えていく。序盤は治癒の花収穫せずにこれだけで浄化していけるのではないかと思うレベルだ。
3コンボ目からボーナスが入る。なんと、コンボ開始時のレベルのアイテムを1個新たに獲得できるのだ。これが非常にでかい。
4コンボ目はおそらくその一つ上のレベルのものが手に入る。
どのレベルのものが手に入るかはもしかしたらアイテムの種類によって異なるかもしれないが、何度か試した感覚ではそんな感じである。これは非常に大きな恩恵だ。
また、マージ・クーヤ・アイランドではこれまでのマージ系ゲームとは違い、コンボも非常にやりやすくなっている。とはいえ、うっかり3マージ事故は起こしてしまいがちなので気をつけねばならないが。
5マージ4コンボを狙っていくのが一番お得である。その代わり土地の確保には苦労させられるが……。しかしコンボ楽しい。
押しのけで勝手なマージが発生しない。
主にステージで使うテクニックになるだろう。類似マージゲームではよく、アイテムのある場所に違うアイテムを置き、元のアイテムが押しのけられて違う場所に移動したとき、そこでマージできる場合は勝手にマージをしてしまうという困った性質を持っていることが多かった。
しかし、マージ・クーヤ・アイランドではアイテムを押しのけることによる勝手なマージが発動しない。ステージにて5マージを狙う際に使うとよい。
オプションで設定は変えておこう
重ねてマージのオンは必須レベル。3マージ事故を起こさないようにするためすぐにオンにしよう。
コンボ機能は上記理由からONがお勧めだ。
低レベル資源の仕様確認 こちらは人それぞれだが私はオンにしている。
クーヤの活動 積極的にすればクーヤが勝手に採集をしてしまう。消極的にして重点的に集めたいアイテムを集めさせたいところ。
冒険でコインと木材集め
このゲームをやっていてまず最初にぶつかるのはコインと木材集めだろう。
大量に集めたくとも島のクーヤは全員スタミナ切れ……そんな時は冒険だ。
冒険のステージには稀にコイン元である果樹チェイン、木材の元である公園チェインが設置されている場合がある。そして冒険ステージでのクーヤにスタミナはない。そのステージの間、好きなだけ採集が可能なのだ。
なのでステージクリアの条件に満たないよう気を付けながら、コイン、木材が所持できる最大数まで稼いでからステージクリアをする。それで少しでも稼げるだろう。
ただ、残念ながら過去の稼げるステージを再度プレイしたり、今の稼げるステージを稼いでから途中で抜けて再度途中から、といった類似マージゲームでよくあった稼ぎ方はこのゲームでは一切できない。
過去ステージへそもそも行けず、そしてステージを中断してしまえば稼いだコインや木材も無かったことにされる仕様となっている。
基本的な稼ぎはどうしても島での採集で、冒険での稼ぎはその合間に、といったものになるだろう。
大きいアイテムはバブルにしてタイルを確保
ライムエードショップといった、タイルを4マス使う大きなアイテムなどはタイル圧迫の要因だ。これらはバブル状態にして島の端っこにでも浮かせておけば、タイルを圧迫せずに済む。これまた類似マージゲームでもよく使われている手法である。
大きいアイテムをバブルにするには、タイルに大きい空きがない状態で、その大きいアイテムを置けるマスを潰すように他のアイテムを置けばいい。
最近広告でよく見かける マージ・クーヤ・アイランド マージ系のスマホゲームが新しく始まったようなので、早速遊んでみました。
マージ系のゲームと言えばマージドラゴンが有名で、今やそれに類似するアプリが沢山ありますが、マージ・クーヤ・アイランドは類を見ない便利な新機能がついているので新鮮で今後への期待が高いです。
長押しからの便利機能が豊富
長押しで出てくるメニューの磁石機能と一括採集機能が非常に便利です。
マージ系のゲームといえば、アイテム整理と採集を延々と繰り返すゲーム。その二つを補助してくれる神機能です。
磁石機能は長押ししたアイテムと同種類のアイテムをその近くに引き寄せてくれます。これでアイテム整理も楽ちんですね。
一括採集機能は、長押ししたアイテムと同種類のアイテムを一気に採集してくれる機能です。これまでのマージゲームは毎回一つ一つ採集のためにアイテムをタップしたでしょうが、その無駄な労力が一切必要ないわけですね。
クエストがとても豊富
クエストが非常に多く設定されています。これまでのマージ系アプリでは島自体のレベルにあまり有用性がなく、飾りみたいなものだったのですが、こちらのゲームではレベルが上がらないと島が広がらなかったり、クーヤを休ませる家のレベルを上げられなかったりと、レベル上げが重要になっています。レベルを上げる楽しみがあってよいですね。
島の飾りつけができる
自分の島を好きに飾り付けられる箱庭要素が追加されています。
アイテム集めなどのメインとなる島とはまた別に、飾り付け用の島を用意されています。飾り付けが好きな人には嬉しい機能ではないでしょうか。
まだ私も始めたばかりですが、アイテムを最大レベルにしたときの恩恵とかが今から気になるところです。
TWペットシミュっぽい
ペットのアップデートでイニュイトとクルノの染色が適応されないバグが直されたと聞いて。
というかそもそもあれバグだったのか……。
あのアップデートによりLv5のペットも染色ができるようになりましたね。
一昔前の越後屋イベントで必死にペットのレベル上げして染色集めてた私の苦労ぇ……。
まぁ何はともあれ、そんなわけでイニュイトとクルノのレベル5染色を追加しました。
他は確認してませんが、変わってたり……しないですよね?
尚、レベル5でも染色できるようになりましたがジェスターの目は相変わらずレベル1~3まで染色不可の模様。
ベンヤキャラシミュっぽい
美容関連を含んだキャラクターシミュレーターが欲しかったので自作中、なのですが完成することは無いだろうなと遠い目中。
ベンヤオンリーです。
課金染色はのんびりNP稼げたらいつか追加しようかと思っています。
アバターの兜、頭、エフェクトはほぼ公式の百花繚乱紹介ページから切り抜き。ベンヤとアナイスではちょくちょく装備位置が違うようなので実際とほぼずれています。モノによってずれ方が違うとか(白目)
あと一部の兜は髪型が飛び出たり、一部の頭装備は兜の下側に表示されたりなどの細かい表示確認ができていないのでその辺もハチャメチャです。
そんな自分用の拙い物ですが需要があればお使いください。おかしいところを見つけたらこっそり教えてくれると嬉しいです。
【TW】ベンヤキャラシミュっぽい何か作成中 の続きを読む
テイルズウィーバーには多くの売店NPCがいますが、町やNPCによってアイテムを販売するときの金額、店売り価格が違います。
アイテムの種類によって値段が違うというわけではなさそうで、ただ単純に高く買い取ってくれるNPCもいれば、安く買い取るNPCもいる、という形です。
NPCへの販売から得るSEEDの量は馬鹿になりませんので、基本知識としてどのNPCにアイテムを売ればいいのかはしっかり覚えておきましょう。
はて、昔からカウルNPCの買い取り金額が他の町より高いことは有名でした。
ただ、私がそれを聞いたのは大分昔の話でしたので、あれから町も増えたことですし、と再度確認してみました。
結論から言いますと、ご存知の方も多いと思いますが、
フリンの夢:カルペ > ルーンの庭園:フォレスト > 要塞売り > カウル売り
という、昔から有名なこの3店は不動でした。ただ、カウル売りと全く同じ金額で買い取りしてくれるNPCが増えていますね。
ちなみに、テイルズウィーバーで古くから店売り価格が高いと言われる町、カウルなのですが、一人地雷NPCがいるので要注意です。
【TW】コツコツ金策。店売り価格調査!NPCへ少しでも高くアイテムを売ろう。カウル売りの地雷NPCシャバライに注意。 の続きを読む
Lv5ペットの染色シミュレーターが見当たらないなぁと思ったので気分で作ってみました。
TWペットシミュっぽい
最初は無いから作るかーって軽いノリだったのですが、Lv5って染色不可能だったんですね。画像集めるのに苦労しました。
ところどころ、人様のペットを盗撮させてもらってたりするので、もしかしたら間違いがあるかもしれません。
ちなみにNPCモーガンから購入できるペットオンリーです。
課金ペットなんて……染色すら課金とか……ぶるじょあが持つもの……。
追記からはTWのペットの見た目と染色関連についてちょろちょろっと思ったことを書いてます。
【TW】ペットシミュレーターっぽいやつを作ってみた。※無課金オンリー【Lv5染色あるよ】 の続きを読む
最初のうちはやっていて気付かなかったテクニックや、説明があったけど忘れていたシステムなど、細々とした知識集を書いておきます。
ぶっちゃけヘイデイとかなり同じシステムになっているので、ヘイデイの記事と内容が結構被ります。
【ディズニー牧場】知ってお得な便利知識集。覚えておきたいテクニック の続きを読む
ディズニー マジックキャッスル ドリーム・アイランドの課金通過であるジェム。
非常に貴重なものであり、特に無課金で遊ぶ人にとっては手に入れるタイミングが少ないので大切に使いたいですよね。
ですが、ジェムはアイテムの購入や各種拡張だけでなく、時間の短縮などありとあらゆるところで使用ができ、たった1度タップしてしまっただけで消費してしまいます。
もはや運営の悪意を感じるほどに、誰もが誤使用をしかねない仕様です。
ですが、その誤使用を防ぐ設定があります。
【ディズニー牧場】必須設定!ジェムの誤爆使用を防止!オプション設定を必ずしよう。 の続きを読む